2012年2月21日火曜日

校正作業にAcrobat.comはどうなの。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


印刷物の校正って、 どうやってます?

うちの会社では、原稿をプリントして、校正チーム一人ずつ順番に回している状態。もちろん一人が終わるまでは修正ができません。
校正→修正は細かいものをいれると、だいたい4回くらい。そのたびに紙を印刷しているので、ちょっとした修正のみの場合だともったいない。

そこでPDFに注釈いれて、しかも校正チームが全員、一度に校正でき、しかもそれぞれのいれた修正が共有できれば素晴らしい! という考えに至りました。で、見つけたのが(と言うほどでもないけど)Acrobat.comの共有レビューがそれらしい。


  1. まず、IndesignやIllustratorで作った原稿をPDFで保存。Acrobat proで開ける。
  2. コントロールパネルのところにある、「注釈」をクリック。
  3. 「共有レビュー用に送信」をクリック。
  4. Adobe IDでサインイン。レビュー用に別ファイルになった原稿をアップロード。そして、ウインドウがでるので、そこで送信したい人(校正する人)のメールアドレスを入力。
  5. 校正者にメールが届き、そこにレビュー用の原稿のアドレスがあるのでクリック。
  6. ファイルをダウンロードして、Acrobat Readerで開き、注釈などを使って校正を入れる。
  7. たまに入れた注釈をアップロードしたり、他の人がいれた注釈をダウンロードすることで、校正内容を共有するみたい。(まだちゃんと試してません…)

宛先で、コンタクトからアドレスを呼び出せます。



非常にざっくりの説明ですが、ちゃんと使えれば便利そう!

しかし今まで考えて見たこともなかったのは、紙の方が間違いを見つけやすいのでは?という思いがあるから。
なので2段階導入として、まず一度目の校正は紙で出力して順番に回す従来の方法をとり、二度目からの校正でPDFに注釈をいれていく形にしてみようと思います。しばらく試して、いけそうなら一度目からの校正でPDFを共有していきたい。

もちろん、いくらプリント代や紙代を削っても、間違いを見つけられなかったら意味がありませんから、きっちり検証していきます。

2012年2月17日金曜日

Indesignで基準点をテンキーを使って変更する

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
Indesignで長い間ギモンに思っていたことがあります。

サイズを拡大・縮小するときの基準点、コレを変更するときは上部のコントロールパネルの小さい所にポインタを持っていかなくてはならず、ちょっと面倒でした。


ショートカットがないかなあ、と思って調べると、なんとアドビのサイトでテンキーで変更できるとありました!
でも、点線で囲まれている場合のみ…?点線?

基準点っていったらオブジェクトを選択して、拡大縮小ツールを選んだときにでるものだと思っていました。でもこれにどうやっても点線なんかでてこない!
そしたら、ふとしたはずみでコントロールパネルの左上のところに、点線が出てきました!


確かに、こうなったら、テンキーで基準点が変更できます。7なら左上、3なら右下みたいな感じです。
横にXの座標を入れるところがありますが、数値を変更する時みたいに、そこにカーソルを持って行って、そこからshift + Tabでカーソルが1個戻ります。そうすれば基準点が選択されるのです。

しかし! 簡単に基準点を変えたい、と思ったところはもちろん達成できていません。xの座標のところにカーソルを持って行くにはcommand + 6(macの場合)でできます。そしてshift + tabで、やっとこさ変更できるというまどろっこしさ…。もっといい方法会ったら教えて下さい!


2012年2月15日水曜日

違う意味で「自分が好きでしょうがない」

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


私はアウトプットが苦手です。

そのかわりインプットは大好きなんですが、それもネットや本を読むことに偏っています。
勉強会にでたりして、外の人との関わりをもっと持ちたい、と思っていても躊躇してしまう。根っからの内気人見知りです。

何かの本で「内気なのはプライドだ」っていう言葉がありました。自身に対するプライドが強すぎる。だから自分が可愛くて、その大切な自分を傷つけるものからできるだけ避けようとしてるんですね。

確かに、人と喋ったりするのが嫌いではないんです。ただ、上手く話せなくて「なんだコイツ」って思われるのがイヤなんだろうと思います。そう思われるくらいなら、最初から関わらないでおこう、話さないでおこう、書かないでおこう。

アウトプットが苦手なのも、「せっかくインプットした内容を、結局こんな程度しか表現できないの?理解できてないの?」って思われるのが怖いんだろうと思います。「可愛い自分をバカって思われたくない!」ってことです。

でも、そういうことに気がついたのは最近のこと。それまでは、「自分は内気で人見知りなんだから仕方が無い、そういう性質なんだ」と思っていました。そしていろんなことを諦め、いろんな機会を断ってきました。でも、「自分はただ自分が可愛かっただけじゃないか」って事に気がつくと、なんか逆に持ち前の「自分可愛さ」が頭を持ち上げ、「カッコ悪いなー…」と感じるようになりました。

「そんなカッコ悪いのは自分じゃない!」と。そう思うとなんだか「じゃあもう一歩踏み出してみよう」って気持ちになってきました。

まあ、もっとアウトプットしたい、もっと多くの人と関わりたい(でも傷つけないでね)っていう、どうしょうもない自分の話です。自分の「嫌な面」の話だけにブログにもあまり書きたくありませんでしたが、小さい「一歩」として書くことにしました(でもtwitterでブログ書いたよとは言わないところが中途半端)。

2012年2月13日月曜日

Androidのポッドキャストアプリで、英語のリスニングを鍛えよう(2)

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
まず一番上にある「My listen items」を選びます。
そしてFresh itemsの右横の緑の矢印をタップして更新すると、自分が登録した最新のポッドキャストが出てきます。更新できたら、出てきたポッドキャストをタップし、再生します。「Fresh items」に複数ポッドキャストがあれば、順番に再生されていきます。

もし出てこない人がいたら新しい更新が無いか、もしかしたらGoogleリーダーで既に「既読」にしてしまったかもしれません。GoogleリーダーでRSSを全て既読にしてしまうと、Listen「Listen Subscriptions」のフォルダのポッドキャストも「既読」になってしまいます。すると、もう聞いてしまった、ということになり、「Fresh items」に現れません。

もし既読にしてしまっていたり、過去のポッドキャストを聞きたい場合は、ListenのHOMEから、「My Subscriptions」をタップし、その中で聞きたいポッドキャストを選びます。そのまま再生してもいいですし(ストリーミングで再生されます)、幾つか連続して聞きたい場合はQueueに入れていけば、連続して再生されます。